- ホーム >
- 観葉植物の種類・サイズについて
観葉植物の種類・サイズについて

坂田園芸では、福岡県糸島の広大な土地で栽培した
観葉植物をレンタル向けに豊富にご用意しています。
こちらでは、レンタルの定番アイテムから個性的なアイテムなど、
観葉植物のサイズや種類などをご紹介します。
サイズについて
当社でご用意しているレンタルの鉢植えのサイズの目安は、次のとおりです。
鉢の種類 | 号数 | サイズ(高さ) |
---|---|---|
特大鉢 | 12号鉢以上 | 2.2~2.5m |
大鉢 | 9号鉢以上 | 1.5~1.8m |
中鉢 | 7~8号鉢 | 0.8~1.0m |
小鉢(大) | 6号鉢 | 40~70cm |
小鉢 | 5号鉢以下 | 20~40cm |
花鉢 | 5号鉢 | 30~50cm |
五葉松 | ||
季節の花鉢 | 10号鉢 | 1.5~2.5m |
種類について
坂田園芸では、レンタルの定番アイテムから季節の植物まで、
オフィスや病院、店舗などにマッチングする豊富なラインナップを
ご用意しています。こちらではその一部をご紹介しますので、
イメージづくりにご活用ください。
また、こちら以外の植物もご用意することが可能です。
「こういう雰囲気のない?」「どんな植物が合うか教えて」など、
なんでもお気軽にご相談ください。当社の専門スタッフが、
設置スペースにピッタリのコーディネートをご提案します。

-
-
葉の形や色が多様な、人気の
アイビー。葉は紅くなるものも
ある。別名「ヘデラ」。耐陰性・
耐寒性が高く丈夫で、屋内外で
育てられる。 -
繊細な葉が涼しげな雰囲気を
演出する植物。湿気を好み乾燥を
嫌うため、空調が当たりやすい
場所は避けるのがおすすめ。 -
通常のシュロチクに比べて
葉が細いのが特徴。ヤシの仲間で
アジア原産。耐陰性・耐寒性を
持つが、できれば明るい室内に
置きたい。
-
-
-
朝、羽のような細かな葉を開き、
夜に閉じる。見た目は繊細だが、
明るさと温度(20℃)が確保
できれば丈夫に育つ。 -
厚みのあるハート型の葉を持つ、
ツル性の植物。葉を外側に垂らす
ように育てるのがおすすめ。
比較的暗めの室内でも育つ。 -
名前のとおり、グリーンの球状の
葉がネックレスのようにつながる
植物。垂れ下がって育つため、
吊るすのがおすすめ。強過ぎない
日差しのもとで育てると、
より美しい。
-
-
-
赤紫色が印象的だが、緑色に
なったり背が高くなったり
するものもある。とても丈夫で、
屋内外を問わず育てやすい。 -
緑の葉がキリッとまっすぐに
伸びる、背の高い鉢が似合う植物。
寒暖の差や乾燥にも強いため
育てやすいが、水はあげすぎない
ように。 -
赤い葉脈の丸い葉が印象的な
観葉植物。海辺に自生し、
ブドウのような実をつけるため、
別名「ハマベブドウ」とも
呼ばれる。冬でも温度は5℃以上
に保つのがポイント。
-
-
-
厚みのある放射状に広がる葉が
特徴の植物。別名「カポック」。
成長が早いため、適度に剪定を。 -
放射状に小さな5枚の葉を広げ、
ツル状に伸びていく植物。
棚や出窓などの上でツルを垂らす
ように育てると、やさしい雰囲気
になる。耐寒性があるため
育てやすい。 -
長い茎に大きな葉を持つ観葉植物。
オレンジ色の鮮やかな花を
咲かせることもある。日当たりの
いい場所が適している。
-
-
-
艶やかな葉と白い花が美しい植物。
日当たりのいい場所で、春~秋
には水をたっぷりあげることで
花を楽しむことができる。 -
もっともポピュラーなシダ植物。
吊るしたり背の高い鉢に入れたり
して伸び伸び育てるのがコツ。 -
ツルが長く垂れ下がる常緑の植物。
南ヨーロッパ原産。生育旺盛な
ため、育てやすい。
-
-
-
「幸福の木」で有名なドラセナの
仲間。曲がった茎と剣のような
葉が特徴。比較的育てやすい。 -
ふくらんだ幹に青々と葉が広がる
熱帯性の植物。育ちやすいが
剪定にも強く、管理もしやすい。 -
大きなハート型の葉を持ち、
さまざまな空間になじむ人気の
観葉植物。日当たりがいい場所
におすすめ。
-
-
-
中央に白い斑を持つ葉が涼しげな
シダ植物。高温多湿を好むため、
日光が入れば浴室などでも育つ。 -
大きな葉に入る切れ込みが南国的
な雰囲気を持つ植物。ツル状の葉
を伸ばして育てるのがおすすめ。
耐陰性が高いため、年中室内で
育てられる。
-